うみそらトンネル開通 事業費1680億円!!
2011年08月29日/ 沖縄県内ニュース
この「うみそらトンネル」事業費に1680億円




さらに、読谷村から糸満市までの全長約50キロにわたる沖縄西海岸道路を予定しているという。
いったいいくら金をかけるつもりなのか。
車社会の沖縄。道路をつくることばかり。
モノレールもかなりお金がかかるといいます。
路面電車にすると経費が削減するらしい。
今一度、今後の沖縄になにが必要なのか考えるべきだ

お金は本土へ流れるばかり・・。
仲井真弘多知事は「県民が長く待ち望んでいた道路」とあいさつしていましたが・・・




海底トンネル開通 空港―若狭 那覇西道路
那覇空港と那覇市若狭の那覇港地区を結ぶ県内初の海底トンネル「那覇うみそらトンネル」を含む那覇西道路2・5キロが完成し、28日午後4時、開通した。
開通から約15分後、空港向けの車線で、同道路入り口の若狭交差点から出口付近までの約2・5キロにわたり渋滞が発生。1時間半ほど続いた。沖縄総合事務局によると、事業費は約1680億円。同道路の利用で、那覇空港―那覇港新港地区間の移動時間は27分から12分に短縮される。国道58号の渋滞緩和などが期待されている。
開通に先立ち、午前11時からトンネル内で供用式が開かれ、約300人が参加した。
仲井真弘多知事は「県民が長く待ち望んでいた道路。渋滞の抜本的な緩和につながる。沖縄経済の発展と県民の福祉の向上に役立つことを期待している」とあいさつした。
将来、読谷村から糸満市までの全長約50キロにわたる沖縄西海岸道路が完成した時点で、同トンネルは片側2車線から3車線に広がる予定。
那覇空港と那覇市若狭の那覇港地区を結ぶ県内初の海底トンネル「那覇うみそらトンネル」を含む那覇西道路2・5キロが完成し、28日午後4時、開通した。
開通から約15分後、空港向けの車線で、同道路入り口の若狭交差点から出口付近までの約2・5キロにわたり渋滞が発生。1時間半ほど続いた。沖縄総合事務局によると、事業費は約1680億円。同道路の利用で、那覇空港―那覇港新港地区間の移動時間は27分から12分に短縮される。国道58号の渋滞緩和などが期待されている。
開通に先立ち、午前11時からトンネル内で供用式が開かれ、約300人が参加した。
仲井真弘多知事は「県民が長く待ち望んでいた道路。渋滞の抜本的な緩和につながる。沖縄経済の発展と県民の福祉の向上に役立つことを期待している」とあいさつした。
将来、読谷村から糸満市までの全長約50キロにわたる沖縄西海岸道路が完成した時点で、同トンネルは片側2車線から3車線に広がる予定。
Posted by 沖縄おじー at 12:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。